賢い債券の買い方のお話をしようとすれば、債券の種類を知らなくてはなりません。

債券にはいろいろな種類があります。大きく分けて、国や地方公共団体が発行する公共債と民間企業が発行する民間債があります。

国内ものは公共債には国債、地方債、政府関係機関債があり、民間債には社債と金融債があります。それ以外に外国ものがあります。外国の通過、海外の市場で発行する外国債券があります。

この章では一般的な国内の国債を中心にしていきたいと思います。

債券を買う際に注意してもらいたいものは利回りです。債権で利益を出すということは

満期時か売却時の(額面金額+利子)ー購入金額(投資元本)=利益(収益)

この収益を1年あたりの金額に換算し、購入金額(投資元本)で割ったものが利回りです。

債券は利率でなく利回りを見て買うようにするのがポイントです。

次に債券投資のメリットですが、3つあげることができます。

1. 収益性
2. 安全性
3. 流動性

一つ目のメリットとしては、債券は収益性が安定しているものが多いようです。満期日まで一定の利子を得ることができますし、さらに利子以外に収益や流通市場での途中売却をしても収益を得ることができます。

債券は確実な利子収入や償還時(売却時)の収益や投資収益を得られる可能性がある商品なので人気があります。

二つ目のメリットは、債券は安全性も高いということです。

満期日がくれば、額面の金額は戻ってきます。債券の価格に変動はありますが、満期まで持っていれば、買った額面の金額は戻ってくるということです。

しかし発行者が倒産したりして、元本の返済や利回りができなくなる場合もあります。

安全性の高い債券は人気が高くなるので、利率や利回りが低く設定されることが多いです。初心者はこういうものを狙ってみるのもいいでしょう。

3つ目にメリットとしては流動性が挙げられます。債券は満期日を待たなくても、途中で売って売却することができます。その価格は流通市場の状況によって変わります(時価)。

だから人気が出れば高くうることができるということもあるということです。しかし、高く売れることができるということは、逆に人気がなければ購入金額を下回ることも出てきますので

途中売却は初心者にはむずかしいと思ってください。

債券はどうやって買うのかについてですが、債券市場は新たに発行する債券「新発債」の発行市場とすでに発行されていて「既発債」の流通市場です。

どちらの場合も証券会社経由で購入できます。

新発債の情報は証券会社のサイトや国債のことは財務省の新窓販国債の発行予定を調べると出てきます。自治体が発行する地方債は、各自治体や地方債協会のサイトなどで調べられますよ。

基本証券会社で購入するのですが、国際などは郵便局や銀行などはでも取り扱っているみたいです。ただ取扱量などは圧倒的に証券会社の方が多いので、証券会社を利用するのがよいでしょう。手数料のことを考えればやはりネット証券です