オススメの投資信託のお話をする前に、まず投資信託とはどんなものか理解しておきたいところです。全く知識のない方を前提に書いてますので、よくご存知な方はご辛抱ください。

投資信託とは、本来投資は自分で運用しないといけません。(どの株を選び、それがもうけを生み出すのかなどを自分で考えないといけない)それをお金(資金)は出すが、運用は専門家にお任せするというのが「投資信託」です。

また元本割れすることもありますので注意してください。(買った時より少なくなっちゃう場合もありますよ。ということです)

特長としては世界のさまざまな投資対象に投資できるということです。本来個人でするのであれば、投資額が少なくて断られるようなところでも、そのような人がたくさん集まって、まとまった投資金額を確保し専門家が運用するという形です。

投資信託での利益は、投資信託を買った時より、高く売ることです。当たり前だと思いますよね。でも上がった、上がったと思っても、投資信託にかかる手数料を払ったら利益がほとんど出ないということもありますので注意しましょう。

投資信託でかかる手数料についても勉強しましょう。

投資信託には3つの手数料がかかります。

1. 購入時手数料(販売手数料)
2. 運用管理費用(信託報酬)
3. 信託財産保留額

それぞれみていきましょう。

購入手数料は投資信託を買うときに支払う手数料です。購入価格の0〜3%になっているようです。大手証券会社に比べるとネット証券の方が手数料は安くなっています。

手数料が無料の投資信託はノーロード投資信託といわれています。

運用管理費用は投資信託を持っている期間に毎日かかる費用のことです。

保有しいる投資信託に対し年率0.05〜3%かかります。

安定運用をしているファンドと積極的に利益を求めるファンドとでは後者の方が運用管理費用が高くなっているようです。

信託財産保留額は投資信託を換金するときにかかる費用のことです。約0〜0.5 %というところです。

このように投資信託は手数料が結構かかります。高い利回りを謳っていざ換金しようとしたら全然儲かっていないということにならないように、なるべく少ない手数料の金融機関を利用したいですね。

高いところにもサービスがいいなどのいい面もありますが…

投資信託にはどんなものがあるか

投資の対象地域は、国内、海外、国内、海外両方

投資対象資産は、株式、債券、不動産投信、資産複合など

投資の対象地域が国内だけの場合は、日本だけを投資対象に見ているため、日本の株価などと関係が大きということがわかりますよね。

儲けもそこそこという感じでしょうか。では海外が対象地域になっている場合は国によって違うでしょうが、リスクが高い分、儲けも出るときがあると考えられます。

国内海外両方というのは構成比率によって変わってくるため、一概には言えませんが利回りが多いこともあるでしょう。

投資対象資産は投機的要素(ギャンブル的要素?)が低いものをあげるとしっかりした国の債券ものは、手堅い場合が多いです。

ではどういった投資信託商品があるのかといえば、投資を真剣に考えてられる方には物足りないかもしれませんが、

三井住友・日本債券インデックスファンドなどは、リターン(1年ででる利回り)は2.39%で、運用管理費用が0.1728%など手数料が安いのがいいかと思います。

利回りは少ないですけど…

さまざまな投資信託商品がありますから、運用実績や利回りと手数料を考えながら選ぶといいでしょう。