NISAとは2014年からはじまった少額投資非課税制度といい、年間120万円までの投資で得た利益が非課税になる制度です。非課税の期間は5年間継続できることになっています。

5年後に「ロールオーバー」といって、次の枠に繰り延べることができます。一方課税される口座だと、利益に対して20,315%の所得税が課税されます。

NISAは所得税が課税されないお得な制度です。

課税口座で、100万円投資したとすると分配金1万円もらえる場合だと2,031円税金がかかります。値上がり益が10万円あるとすると20,315円が税金になります。

これがNISA口座になると、非課税になるということです。

利用しない手はないですよね。

*ロールオーバー :5年間の非課税期間が終了すると、翌年の非課税期間に持ち越す制度のこと。

次はNISA関連の3つの制度について勉強しましょう。

NISA,積み立てNISA、ジュニアNISAの3つの制度があります。

NISAの対象者は日本在住の20歳以上の人、年あたりの非課税枠120万円、非課税期間5年間、対象期間(口座開設年)2014〜2023年、

対象商品は株、投資信託、ETF、REIT、購入方法は非課税枠の中で自由に購入、払い出し制限はなし、ロールオーバーは可能

積み立てNISAの対象者は日本在住の20歳以上の人、年あたりの非課税枠40万円、非課税期間20年間、対象期間(口座開設年)2018年〜2037年、

対象商品は特定の投資信託、購入方法は定時定額で購入、払い出し制限はなし、ロールオーバーは不可

ジュニアNISAの対象者は日本在住の0歳〜19歳の人、年あたりの非課税枠80万円、非課税期間5年間、対象期間(口座開設年)2016年〜2023年、

対象商品は株、投資信託、ETF、REIT、購入方法は非課税枠の中で自由に購入、払い出し制限は18歳まで払い出し不可、ロールオーバー可能

それぞれの概要は上に書いた感じです。

NISAのメリットはNISA口座で購入した金融商品(株式や投資信託など)の配当き、譲渡益等が非課税になる点にあります。

少額からの投資が可能で、NISA口座で年間120万円の範囲内で購入した金融う商品からえた利益(配当金、譲渡益等)に税金がかかりません。

非課税期間が終了した後も保有している金融商品を非課税投資枠に移す(ロールオーバー)ことができます。

ロールオーバー可能な金額に上限はなく時価120万円を超えている場合も翌年の非課税投資枠に移すことができます。

ポイントはNISAの非課税期間は5年間です。1年ごと120万円投資を続けていくと5年目で600万円の投資をしたことになります。

非課税期間はそれどれ5年たつと順に終了することから、非課税で同時に保有できる金融商品は最大で600万円までになります。

https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa/knowledge/index.html(金融庁)から引用

次はデメリットについてです。

NISA口座は一人1口座しか開設できません。新規での投資が対象です。現在持っている投資信託をNISA口座に移すことはできない仕組みになっています。

NISAで取引して出た損益は、他の口座(一般口座や特定口座)と損益通算ができません。また損失を翌年以降に繰り越すこともできません。

NISAの非課税期間内に保有資産が値下がりし、その後、他の口座に移し、値上がりした場合、当初の購入価格から売却価格を見ると損失が出ていても、課税対象になってしまいます。注意しましょう。